top of page

何が出来るようになる?

好きなアーティスト、曲と並ぶクオリティーで演奏可能になり、それが出来ている、出来ていない事が明確にわかります。


完全リズム特化型のレッスンです。

リズムから入り楽曲理解度と演奏力が上達するよう個別の方法でレッスンを組みます。

リズムを理解し始めると自分の間違いや掴めなかったポイントというのが露骨に現れるので、気持ち悪くて勝手に修正しようとします。
寝つきが悪い体制で寝ている場合、無意識に寝返りを打って枕の高さを調整するのと同じ。
正確に言えば技術が勝手に上がってしまうんです。
その感覚が分かり、習得し、始めてご自身のセンス、才能という話になります。
会話というものは日本語を使う+受け答えが出来る
というものが噛み合って始めて会話です。
「明日どうする?」「山って大きいね」では会話とは言えません。
音楽というものは基本的にドレミファソラシドという音階+リズムで出来ています。
8ビートのドラムに16のベースを重ねた時、ギターはどこを主張するか。そしてボーカルはどのビート(土台)を見極めてどのように飛び出すか。
全てが噛み合って始めて音楽です。

ご自身の演奏したい楽曲を元にレッスンさせて頂きます。
技術はやった分だけ勝手について来ます。

その変化は遅くとも4時間のレッスンで露骨に分かるようになります。


そもそもリズム感、ノリ、というものがよく分からない。

楽器の練習の方法が分からない。

バンドで演奏していると何かが噛み合わない。

みんなが練習しろ!って言うけど何をやっていいのか分からない。

自分の演奏にオリジナルを感じる音が出せない。

もっと自分の鳴らしている音を前に出したい!

○○みたいな演奏をしたい!

こもった音をどうにかしたい!

自分のパートをもっとアレンジしたい。

曲中のAメロに変化をつけたい。

もっと魂を込めて!と言われた。

スタジオで誰かがずれている。
このバンドの演奏どこか変。
REC中に波形をクリックに合わせたのにイメージと違う。
この曲のリズムの取り方は?
休符を演奏するってどうやるの?

くらいの疑問や問題点はご自身で解決出来るようになります。

 


では、リズム塾からの質問です。

あなたの弾いてるその曲の最低限必要なリズムパターンは?
楽器は力を抜いて演奏する。というのは間違った解釈で通ってる事が多いです。
16拍で8ビートを演奏してみましょう。
譜面通りに演奏してもほぼほぼその曲にはなりません。
日本人が無意識になる祭り跳ねってご存知でしょうか?
今やってる曲で自分の役割(仕事)は?
お客さんが一番聞いてるパートを出す為に今あなたは何をどうする?
ぴったり合い過ぎると弾いてるのに弾いてないような感覚になります。
ボリュームを上げても音は前に出ません。

カラオケというものは誰でもそこそこ上手く聞こえるように一音(一拍)の幅を広げてます。

メトロノームに合わせて手を叩いてみて下さい。消えましたか?消えなかった場合ちょっと前でした?後ろでした?


…は?

と思われたら伸びしろだらけです。

確実に成長しますので是非とも一度体験レッスンでお確かめ下さい。

bottom of page